ご自宅のテーブルタップ、安全ですか? 乾燥する季節にそなえましょう
雑誌やWEBなどでお馴染みの“家電王”こと中村剛さん(東京電力エナジーパートナー)のガイドで、耳寄りな暮らしの知識をシェアする人気コーナー。今回は、どこのご家庭にもあるテーブルタップ(延長コード)やコンセントなど、身近な配線器具にまつわる新常識をお届けします。
暮らしの盲点! 便利な“アレ”の寿命
中村(以下中)そろそろ空気の乾燥する季節ですね。近年、配線器具が原因となる火災などの事故が増加しています。予防策についてこのコーナーで一度お話ししたいと思いまして……楽しい話題じゃなくて恐縮なんですが、いかがでしょう? ​ アリススタイル(以下ア)ぜひお願いします! 火事こわいですから……(汗) 私も、たこ足配線はなるべくしないようにしてます。
(中)それも事故防止のひとつですね。ところで、今お使いのテーブルタップは何年くらい前に買ったものか覚えてますか? ​ (ア)うーん、4・5年は経つんじゃないかな。 ​ (中)なるほど。実は、テーブルタップの寿命はおおむね3~5年程度と言われています。「そこを過ぎたら必ず壊れる」というわけではないですが、3年ほどで傷んでくるケースが多いので、安全のための取り替え目安として想定されているんです。 ​ (ア)ええー、知らなかった! ​ (中)あまり意識しませんよね。しかし見た目が無傷でも内部で断線が起きていれば、発熱・発火の危険性があります。
チェック! やりがちNG行動と取り替えサイン
(中)購入後間もないものでも、コードを束ねて使用したり水のかかる場所で使ったり濡れた手で触ったりすると、劣化が早まり破損につながるので危険です。コードをひっぱる・椅子の脚やキャスターで踏むなども危ない行為ですね。
(ア)めっちゃ心当たりある……(汗) もう全部取り替えないとヤバいですか? ​ (中)うーん、どうでしょうか(苦笑) ご自身で確認できる取り替えサインとしては、 ​ ・コードが硬くなっている ・使用中、コードが熱くなる ・通電が途切れてしまう ・コードが波打つなど変形している ・汚れが目立つ ・振るとカラカラ音がする ・5年以上経過している ​ などが挙げられます。ひとつでも該当するなら、買い換えを考えた方が安心かもしれません。
(ア)あとでチェックします! ほかに気を付けることってありますか?? ​ (中)エアコン・食洗機・オイルヒーターなど、消費電力の大きい家電は、延長コードのたぐいの使用自体が禁止されているので、そこも意識していただけるとよいかと。専用のもの以外を使うと、最悪の場合激しく発熱して溶ける・発火するなど、リスクが大きいです。 ​ (ア)こっわ(汗) 寝てるときとか留守中だったら大事故だ……。 ​ (中)そのほか、コンセントと差し込みプラグのあいだに溜まったホコリと湿気が原因で漏電や発火にいたる「トラッキング現象」も、電気事故の代表的なものです。掃除しにくい場所も放置は厳禁ですね。
暮らしを安全に、快適に
(中)テーブルタップや延長コードは便利ですが、取り扱いには注意が必要なアイテムです。国としても対策は講じていて、2012年1月の電気用品安全法改正により、事故の未然防止を図る技術基準が設けられました。
(中)耐トラッキング性を高める絶縁材料の規定や温度上昇試験の適用など、5つの事項にわたって見直しがなされています。 ​ (ア)ふむふむ。じゃあ、それ以前の製品はちょっとキケンですね。 ​ (中)というか、改正が8年前なので……。 ​ (ア)あ、そもそも年数がアウトだ。でもうちの親、フツーに10年ものの延長コード使ってそうです……(汗) ​ (中)周知徹底が遅れている面はあるかもしれませんね。とはいえ、新しい基準にそったテーブルタップは、強度が高い・熱に強い・一時的な水しぶきやホコリの侵入を防ぐなどの安全性はもちろん、使い勝手が向上している製品も多いです。 ​ 家電量販店やホームセンターで簡単に手に入りますから、「便利なものにバージョンアップする」という前向きな気持ちで買い換えてみるとよいかと。長さ・口数の規格や仕様も豊富なので、古いものを使い続けるよりきっと快適ですよ。
(ア)うんうん! ​ ​ ★★★ ​ ​ ご自宅で何気なく使っているテーブルタップや延長コード、取り替えサインが出ていませんか? 正しい知識があれば、より使いやすく・より安全に付き合っていけそうです。 ​ 後編では、壁のコンセントやスイッチにまつわるあれこれをわかりやすく解説していきます。お楽しみに! ​ ​ ★★★ ​ ​ 中村剛: 東京電力エナジーパートナー株式会社 販売本部 お客さま営業部 プロモーション・リサーチグループ 副部長。テレビ東京系列にて放送された人気番組「TVチャンピオン」のスーパー家電通選手権において2002年に優勝。2020年10月現在「くらしのラボ」などリビング・デジタルメディアも担当している。節電や家電について、わかりやすく実践的な解説に定評があり、多くのメディアに登場。 ​ ※FacebookとYouTubeにて「くらしのラボ」で検索して下さい。
​ ​ ​ Source : 一般社団法人 日本配線システム工業会 https://www.jewa.or.jp/
最新記事
ご自宅のテーブルタップ、安全ですか? 乾燥する季節にそなえましょう